ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月16日

ダッチ好きな皆様へ

ダッチ好きな皆様へ

いつか欲しい…

何やらダッチの怪しい集まりがあるとかないとか…
ダッチ好きな皆様へ


これは、一度海の向こうまで発注までした物…その時は、送料がネックでキャンセルしましたが…いつか欲しいです(ニヤリ)

昨年あたりから正規国内販売開始されてますね。
ちょうどミドルスタイルに合う高さになってます。
この高さが使い勝手良さそう…( ´∀`)

火器を使う料理台として使うつもり…だけど値段もナイスプライスです(;´д⊂)


このブログの人気記事
徒歩で日本一周
徒歩で日本一周

早くキャンプがしたいです。
早くキャンプがしたいです。

第3回RSmossミーティング
第3回RSmossミーティング

第3回RSmoss 写真追加
第3回RSmoss 写真追加

同じカテゴリー(マテリアル)の記事画像
木陰
coffee道具
本日の調理器具
一式
最軽量テーブル
専属?爆 革細工職人
同じカテゴリー(マテリアル)の記事
 木陰 (2013-12-19 08:17)
 coffee道具 (2013-12-04 12:33)
 本日の調理器具 (2013-05-18 19:45)
 一式 (2012-10-09 08:13)
 最軽量テーブル (2012-09-30 07:44)
 専属?爆 革細工職人 (2012-09-28 16:40)
この記事へのコメント
ダッチかぁ…興味はあるんですけどね。

やっぱり、いりますか?
あったら面白いでしょうね。
Posted by せのきん at 2010年05月16日 20:25
せのきんさん(。・_・。)ノ

オイラも持ってないからなぁ〜(笑)

面倒そうだし、重いし、落として割りそう…そんなイメージから購入を伸ばし伸ばしにしてきました。

野営の料理は下拵えを自宅で、当時は簡単に…がモットーなんで(笑)

これがあると料理の面白さもわかってきそうですが、買ったところでオイラが果たしてちゃんと使うのか…
Posted by くま3 at 2010年05月16日 21:36
呼びましたか~(笑)


このテーブルいいですよ、がんがん使えますが、
重すぎて持っていく機会が少ないのが欠点です。

多分、私もこの店で買いました(^^
Posted by camo at 2010年05月16日 21:56
camoさん(。・_・。)ノ

>呼びましたか〜(笑)

もちろん(笑)
camoさんに向けて発信した記事ですから(ニヤリ)

牛に寄る前に見つけて、衝動買いしたんでしたよね?

あの記事を読んでから、探したのですが、その当時は本国のみの販売…(;´д⊂)
たまたまあそこにあったんですかね?謎です。

金額がもう少し安いと買いやすいんですが、なかなか手が出ません。
でも、実物を見てやっぱり欲しくなりました。

高さがオイラのスタイルにぴったりなんです(*´д`*)
Posted by くま3 at 2010年05月16日 23:02
こんばんは^^

こんなに「ロッジ」のDOが並んでるなんて・・・

あの方に教えなくては・・・ニヤリ

『てっこつ』以外のキャンプスタイルを模索中の我が家・・・
いつまでDO続くことやら・・・(^^ゞ

くま3、『てっこつ野営』はいつ頃でしょうか?
気になります・・・(;¬_¬)ジー
Posted by mamonobumamonobu at 2010年05月17日 00:02
あ(汗)↑だと、「てっこつ」じゃないスタイルみたいです(大汗)

幕は「てっこつ」で、その中身のスタイルを模索中です(^^ゞ
Posted by mamonobumamonobu at 2010年05月17日 06:38
mamonobuさん(。・_・。)ノ

ここの品揃えはかなりキテマス(笑)

>あの方に教えなくては・・・ニヤリ

(ニヤリ)


てっこつ野営は…後数日…(ニヤリ)(ニヤリ)

天気にもよります。晴れていれば快適居住空間のてっこつを…雨降りなら撤収設営乾燥を考えて、トンガリにする予定です。
Posted by くま3 at 2010年05月17日 08:10
mamonobuさん(。・_・。)ノ

>あ(汗)↑だと、「てっこつ」じゃないスタイルみたいです(大汗)

そうそう、一瞬Σ( ̄□ ̄)!ってなりましたが、多分内側の話だろうと解釈しました(笑)

幕にしても、火器にしてもそうですが、天候や滞在時間を考えて、その時に合わせた野営スタイルにするのが気楽で格好良いと個人的には思ってます。
オイラも△や古の火器だけにこだわってると大変ですから(笑)

雨が降れば設営乾燥撤収が楽なもの。晴れていれば、風が強ければ、寒ければ…その場その時に選ぶ能力…ベストチョイス出来るようにもっと野営しないとなぁ(ニヤリ)
Posted by くま3 at 2010年05月17日 08:18
鳥の丸焼きが簡単にできると知ったときは、
目からうろこでしたね~

でも最近は、ダッチの出動回数は激減してます。

くまさんもてっこつ持ってるんですね(^^

スクリーンorてっこつ物色中っす!
Posted by angry at 2010年05月17日 10:03
angryさん(。・_・。)ノ

オイラも初めて食べたダッチ料理は、鳥の丸焼きでしたヽ(゜▽、゜)ノ

てっこつ…たぶんあれはてっこつの部類に入ると思うけど…どうなんだろ?
Posted by くま3 at 2010年05月17日 10:59
こんにちは~毎度ですぅ~~(^^)/

あっ!「ロッジ」の、たっ!宝の山が・・・・・・・(ニャリ)
こやつ!考え様に寄っては、横着者用の鍋ですからねぇ~(笑)

煮る!焼く!蒸す!揚げる!何でも来いですから(^^)
蓄熱性が有り蒸気鍋の一翼も担いますから、物によっては
食材の水分だけで、料理が可能ですよ~(^^)/

「DOテーブル」良いですが重いので、私は「トライポット」を使ってます。

くま3 『てっこつ』 妙に気に成りますよv(^^)v

from  オレゴンの小さな小屋より
Posted by America at 2010年05月18日 12:37
Ameさん(。・_・。)ノ

そうなんですよねぇ〜考え方を変えると万能鍋…ん〜悩みます(笑)

キャベツとか玉ねぎの水分だけで料理、丸焼き…約10年前に達人の料理を数々食させていただき、オイラが辿り着いた悟り…DOは達人にお願いする(笑)

いや〜昔からおんぶに抱っこ(自爆)


てっこつ…オイラのてっこつじゃないと判明(笑)
認識不足でしたm(_ _)m
Posted by くま3 at 2010年05月18日 14:18
こんばんは~

コレ!使えそうですね♪

重さといい、ガーデン使用が
ベストでしょうか。。。

しかしこの品揃え!凄いなぁ~
Posted by hwgytn33 at 2010年05月18日 23:48
hwgytn33さん(。・_・。)ノ

>重さといい、ガーデン使用がベストでしょうか。。。

これが常設…( ´∀`)

>しかしこの品揃え!凄いなぁ〜

ただのホムセンなんですが…凄い品揃えなんですよΣ( ̄□ ̄)!
しかもちょっと安いのかな?
絶対買わないようなドデカインチがあるんですが、誰が買うんだろうか…(爆)
Posted by くま3 at 2010年05月19日 08:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチ好きな皆様へ
    コメント(14)