ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月13日

パオ〜ンマッチ

パオ〜ンマッチ


パオ〜ンとパーママッチを合体?

ついに完成しました(笑)
パオ〜ンマッチ


名付けてパオ〜ンマッチヾ(^▽^)ノ

って誰か同じようなの作ってる人いるかな?

チャカマンなくても、とりあえず火を付けられます。

色々と試して無駄に3500円くらい注ぎ込みました(爆)

え〜そうですよ。パーママッチ買えますね。

メタルマッチやらテレビの配線?細〜いヤスリやら、皮細工の針とか(爆)
結果、これの先端に決定(笑)

まんまパーママッチの先端と同じですね(爆)

こういうのあったんですね。危なくパーママッチをバラすとこでした(爆)
かなり遠回りしました(;´д⊂)

そうそう、何気に先端も少しだけ長さ調整できます。

原価1500円かな?
はっきり言って高いです。
というか、先端自作すれば300円くらいで作れると思います。はい…( ´艸`)



このブログの人気記事
徒歩で日本一周
徒歩で日本一周

早くキャンプがしたいです。
早くキャンプがしたいです。

第3回RSmossミーティング
第3回RSmossミーティング

第3回RSmoss 写真追加
第3回RSmoss 写真追加

同じカテゴリー(火器類)の記事画像
一個なのに四個!
震災直後
篝火
ホエーブスNo.1&30
ホエーブスNo.1
祝?31歳漢盛り?(ニヤリ)
同じカテゴリー(火器類)の記事
 一個なのに四個! (2012-01-22 14:48)
 震災直後 (2011-06-09 07:44)
 篝火 (2011-03-11 07:47)
 ホエーブスNo.1&30 (2010-12-17 00:14)
 ホエーブスNo.1 (2010-12-10 20:17)
 祝?31歳漢盛り?(ニヤリ) (2010-11-25 08:06)
この記事へのコメント
くま3
パーママッチ 持ってるのに、何も 3500円?・・散財しなくても。
でも、火遊びネタは尽きませんねぇ・・(^○^)

先端自作 300円でお願いします。・・・(爆)
Posted by WindyJvWindyJv at 2009年11月13日 05:59
Jvさん(。・_・。)ノ

少ない小遣いを使って、泣く泣く試作。

でも、出来上がった物には満足してますよ(笑)
Posted by くまごろう at 2009年11月13日 06:18
おはようございますー

代引き1500円でお待ちしてますよ~

商品名クマッチでどーですか~(笑)
Posted by 風空 at 2009年11月13日 08:08
風空さん(。・_・。)ノ

>代引き1500円でお待ちしてますよ〜

自分で作った方が、絶対安く出来ますよ(笑)
簡単だし。

>商品名クマッチでどーですか〜(笑)

それいただき(^o^)
Posted by くまごろう at 2009年11月13日 08:30
おは~っす!

あはは♪ クマッチおもしろ~い (^○^)

つ~か。。。。これ、私のパオーンの進化系? (笑)


、、、、っと、、、、それよりもメタルマッチが気になるなぁ~

一つ欲しいかも。。。。
Posted by 野良坊野良坊 at 2009年11月13日 09:18
おはようございます^^

おぉー アレの進化バージョンですね~!

流石に、高額な制作費を投入しただけの事はありますねー(^^)
ソソリます(笑)
Posted by bakabon at 2009年11月13日 10:00
おはようございます^^

こんどはずいぶん細いがゾウさんネタかと思いました。

200Aのランタンにチャッカマンが入らなくて
             最近パーママッチなるものを知りました。

考えて見れば自作の範囲だったとは・・・
             ちょっと100均にでも出撃します。         
Posted by ゆかい at 2009年11月13日 10:12
クマッチ!!

やっぱ着火出来るのは良いですねー
ウチのも改良しようっと!
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年11月13日 11:22
それ、良いねぇ(o・v・o)
着火マンだと使いづらいし、味気が無いですよね。
Posted by ヘルメットスキーヤー at 2009年11月13日 12:17
野良坊師匠(。・_・。)ノ

>つ〜か。。。。これ、私のパオーンの進化系?(笑)

進化というより退化かも(笑)

実用的なところを考えると師匠のパオ〜ンとチャカマンあれば、問題ないです。
たぶんそれが一番バランスが良いかと思います。
Posted by くまごろう at 2009年11月13日 12:25
bakabon兄弟(。・_・。)ノ

>おぉー アレの進化バージョンですね〜!

アレが実用面や製作費を考えると一番バランス良いと思いますよ〜。

チャカマンに勝てる着火用具はないと思います(爆)
Posted by くまごろう at 2009年11月13日 12:28
ゆかいさん(。・_・。)ノ

>200Aのランタンにチャッカマンが入らなくて
プレヒートないランタンだとパーママッチ必要かもですね〜。

オイラのケロは、パオ〜ンでプレヒートして、そのまま点火するのでパーママッチは必要ないんですよ。

まぁ自己満ですね(笑)
Posted by くまごろう at 2009年11月13日 12:31
王子(。・_・。)ノ

>やっぱ着火出来るのは良いですねー

パーママッチも面倒なオイラは、実はチャカマン派だったり(爆)

王子はマメなので、ぜひ改良を(^o^)
アップ楽しみにしてます。
Posted by くまごろう at 2009年11月13日 12:33
ヘルさん(。・_・。)ノ

タイベックのあれ進んでる?(爆)

これ作るから、あれお願い(爆)(爆)

なかなか伺えません(;´д⊂)

チャカマンの方が楽だよ〜。
雰囲気は確かにないけどね(笑)

ケロとガスみたいなものかな?
Posted by くまごろう at 2009年11月13日 12:37
クククククク♪ いい♪ くまさんいいですよ~♪
あの~ところでパーママッチってなんだ?で、検索しました。
ああ、あれですか!
ボクも火遊びはまってます。
コーヒー沸かすのに何で麻紐とナイフなんだ?と不審に思われてます。
かわいそうにオピネルは、もはや切る道具じゃなくなってます。フフフ♪

形はクネッとしなくてはいけないんですか?
いやいやクネッとさせてください、お願いです。
Posted by somtam at 2009年11月13日 15:21
あれは全く進んでないよ(ノ△T)
今週は、良いもの手に入れば違うの作る予定なの(^^ゞ
Posted by ヘルメットスキーヤー at 2009年11月13日 15:37
somtamさん(。・_・。)ノ

山形の野営衆は、ナイフで着火ですか。
流石( ´∀`)

いつか五寸釘でナイフ作ってみたいですよ。
教えて下さいね(笑)


クネクネは、テクニシャンとして、必要な技術です(爆)
ちゃんと綺麗に中に注ぎ込んであげないと、萌えませんから。
SOTODASHI厳禁ですよ(笑)
Posted by くまごろう at 2009年11月13日 16:01
ヘルさん(。・_・。)ノ

もしかして無印手に入れた?

流石( ´∀`)
Posted by くまごろう at 2009年11月13日 16:02
な・る・ほ・ど だからあんな形をしているのですか!

いや~ 初心者だけに新鮮で感動できる記事ばかりです *゚v゚*
ケロにはかなり興味があります。 灯油の事ですよね

Rさんの金色ストーブ見てから特に。 
Posted by ゆかい at 2009年11月13日 17:50
ゆかいさん(。・_・。)ノ

>ケロにはかなり興味があります。 灯油の事ですよね

んだす。
山形の方は、ほんとマニアな方が多いですね〜!!ケロ興味ありですか!
師匠(。・_・。)ノ
この人も確保です(爆)
>Rさんの金色ストーブ見てから特に。

ん?金色?123Rか武井くんかな?
Posted by くまごろう at 2009年11月13日 19:38
いやいや、日曜日に全く別物を探しに。

無地は、見つからんですね。
Posted by ヘルメットスキーヤー at 2009年11月14日 01:55
>師匠(。・_・。)ノ
この人も確保です(爆)

むふふふふ♪ (^○^)
お仲間が増えそうな予感?(笑)
Posted by 野良坊野良坊 at 2009年11月14日 08:51
ヘルさん(。・_・。)ノ

全く別物?
無印はオクにありましたねぇ。
Posted by くまごろう at 2009年11月15日 10:15
野良坊師匠(。・_・。)ノ

>お仲間が増えそうな予感?(笑)

フフフ(^o^)
怪しい火器の会…
Posted by くまごろう at 2009年11月15日 10:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パオ〜ンマッチ
    コメント(24)