2009年10月01日
タイベック® C-ONE Ver.0.9.5 BETA 試作

ある大物ブロガ-の方より情報をいただき、早速拝見・・・
以前、オイラの送別?キャンプで夜中にタイベックについて、
タープや参天が作れないか???と話していましたが・・・
実際に製作されている方がいました!!
その製作者の方にご了解をいただき、記事をアップさせていただいてます。
勝手にリンクとかしちゃダメですよ~。
以下、このテントの仕様です。。。
<概 要>
円錐形モノポールテント、 ペグ8本 (強風時のタイアウト用+3本), 2人プラスαの居住性、4 シーズン, 耐水/透湿性素材、
バグネット付き上部換気口x2、 バグネット・ベルクロ開閉式下部換気窓x1
<仕 様>
本体重量 : 516g (ポール、ペグ、スタッフサックは除く)
*参考
イーストン社製ポール 365g
イーストン社製ナノ・ペグ 11本 110g
(予備のタイアウト用ペグ3本含む)
設営時総重量 991g
直径 270cm
高さ 171cm
<素 材>
本体 : デュポン タイベック® Type-1 (1443R)
補強 : ダイニーマ・リップストップナイロン・PUコーティング 210d
<備 考>
ポールは、トレッキングポール2本をつないで設営も可能
この参天、見ただけで欲しくなるでしょう!!
さらに、夜になるとこのタイベックの良さが際立ちますよ。
残念ながら夜の画はありませんが、和紙のような風合いなので、
ランタンの光に照らされ、それはそれは美しい光景が目の前に!!
トンガリにもこんな芸術的なテントがあるんだと思いました。
あ~楽しみだな~!!
円錐形モノポールテント、 ペグ8本 (強風時のタイアウト用+3本), 2人プラスαの居住性、4 シーズン, 耐水/透湿性素材、
バグネット付き上部換気口x2、 バグネット・ベルクロ開閉式下部換気窓x1
<仕 様>
本体重量 : 516g (ポール、ペグ、スタッフサックは除く)
*参考
イーストン社製ポール 365g
イーストン社製ナノ・ペグ 11本 110g
(予備のタイアウト用ペグ3本含む)
設営時総重量 991g
直径 270cm
高さ 171cm
<素 材>
本体 : デュポン タイベック® Type-1 (1443R)
補強 : ダイニーマ・リップストップナイロン・PUコーティング 210d
<備 考>
ポールは、トレッキングポール2本をつないで設営も可能
この参天、見ただけで欲しくなるでしょう!!
さらに、夜になるとこのタイベックの良さが際立ちますよ。
残念ながら夜の画はありませんが、和紙のような風合いなので、
ランタンの光に照らされ、それはそれは美しい光景が目の前に!!
トンガリにもこんな芸術的なテントがあるんだと思いました。
あ~楽しみだな~!!
Posted by くま3 at 22:52│Comments(22)
│トンガリテント
この記事へのコメント
こんばんは~
タイベックスって建築用の素材で、テントのボトムシートにも良いってやつですよね?
縫えるんですか・・・
それにしても、すげ~
タイベックスって建築用の素材で、テントのボトムシートにも良いってやつですよね?
縫えるんですか・・・
それにしても、すげ~
Posted by アンデー
at 2009年10月02日 00:03

おばんです^^
これwebでミタミター 特に夜が本当ステキですねぇ
楽しみ?
ほほうー ということは・・・そのうち実物みれそうなので楽しみー(笑)
あざーす(´∀`*)ウフフ
これwebでミタミター 特に夜が本当ステキですねぇ
楽しみ?
ほほうー ということは・・・そのうち実物みれそうなので楽しみー(笑)
あざーす(´∀`*)ウフフ
Posted by simoji
at 2009年10月02日 01:26

ふふふ、くまごろうさん、これいけてるでしょ!
で、いつ手元に・・・・・レポしてね♪~
で、いつ手元に・・・・・レポしてね♪~
Posted by 亀吉
at 2009年10月02日 02:01

アンデーさん、おはようござる。
建築材に使われるのだす。
よくフロアに使う人はいますが、幕本体・・・
これ凄いですよホント!!
夜の光景は最高です!!
建築材に使われるのだす。
よくフロアに使う人はいますが、幕本体・・・
これ凄いですよホント!!
夜の光景は最高です!!
Posted by くまごろう
at 2009年10月02日 07:58

simojiさん、おはようござる。
楽しみには、色んな楽しみがありますですはい(爆)
楽しみには、色んな楽しみがありますですはい(爆)
Posted by くまごろう
at 2009年10月02日 07:59

亀吉さん、おはようござる。
イケテますね~。トンガリ好きとしては是非ゲットンしたい幕ですね。
フフフフ・・・と言いたいところですが・・・
どうなんでしょうね~(笑)
イケテますね~。トンガリ好きとしては是非ゲットンしたい幕ですね。
フフフフ・・・と言いたいところですが・・・
どうなんでしょうね~(笑)
Posted by くまごろう
at 2009年10月02日 08:02

タイベックス とか 住宅メーカー名が入ったやつ見かけます。
仕事がらみで1ロール貰った事有りますが・・・(社名入り)
グランドシートで終わりました。。
白くて オサレ・・・・こういう発想は流石です。
>和紙のような風合い
無性に惹かれますねぇ・・・・・
仕事がらみで1ロール貰った事有りますが・・・(社名入り)
グランドシートで終わりました。。
白くて オサレ・・・・こういう発想は流石です。
>和紙のような風合い
無性に惹かれますねぇ・・・・・
Posted by WindyJv
at 2009年10月02日 10:24

Jvさん(。・_・。)ノ
1ロールですか((((゜д゜;))))
羨ましいですね。
和紙の風合い…日本の心を感じる幕だと勝手に思ってます。
幕した△での換気も出来るので完成度がかなり高い幕かと(・∀・)
これにストーブが入れば、最高の幕になるでしょうね〜ヾ(^▽^)ノ
1ロールですか((((゜д゜;))))
羨ましいですね。
和紙の風合い…日本の心を感じる幕だと勝手に思ってます。
幕した△での換気も出来るので完成度がかなり高い幕かと(・∀・)
これにストーブが入れば、最高の幕になるでしょうね〜ヾ(^▽^)ノ
Posted by くまごろう at 2009年10月02日 10:52
夜ヴァージョンをBE-PALかなんかで見たことありますが、良かったですねぇ。
まさに和紙の風合いって感じ。
タイベックスシート、近くのホムセンで1m100円で売ってましたよ。アレでいいんですよね?
まさに和紙の風合いって感じ。
タイベックスシート、近くのホムセンで1m100円で売ってましたよ。アレでいいんですよね?
Posted by せのきん at 2009年10月02日 11:31
せのきんさん(。・_・。)ノ
間違いないと思います。
せのきんさんの障害者の話は、(爆)でしたね〜。オイラもたまに見かけますが、あれはイカンですなぁ。若気の至りですかね?
30にも近づくと、そういうこともしなくなるのかなぁ?
まぁ全体的に世の中精神年齢若年化してますよね。
オイラですか?
オイラは知っての通り酷いですよ(爆)
個人的には、大人しいのですが周りがそういう風に仕向けるわけですはい(爆)(爆)
間違いないと思います。
せのきんさんの障害者の話は、(爆)でしたね〜。オイラもたまに見かけますが、あれはイカンですなぁ。若気の至りですかね?
30にも近づくと、そういうこともしなくなるのかなぁ?
まぁ全体的に世の中精神年齢若年化してますよね。
オイラですか?
オイラは知っての通り酷いですよ(爆)
個人的には、大人しいのですが周りがそういう風に仕向けるわけですはい(爆)(爆)
Posted by くまごろう at 2009年10月02日 11:39
カラーといい、二つの換気口といい、
いいですね~~!!コイツは♪
暗闇に浮かび上がる姿を見たら、
ぶっ飛びそうです(笑)
いいですね~~!!コイツは♪
暗闇に浮かび上がる姿を見たら、
ぶっ飛びそうです(笑)
Posted by hwgytn33 at 2009年10月02日 12:48
hwqytn33さん、こんちは~。
そうなんです。白にこの形~~~~~!!
密かに、来年キファールの4くらいを狙っていたのですが(笑)
こっちの方が断然イイ~~~~~~~~~~~(笑)
そうなんです。白にこの形~~~~~!!
密かに、来年キファールの4くらいを狙っていたのですが(笑)
こっちの方が断然イイ~~~~~~~~~~~(笑)
Posted by くまごろう at 2009年10月02日 13:00
こんちはー
コレスゴイ完成度ですよねー!
本で以前拝見しました。
たしかビーパルだったかな。。。
タイベック、グランドシート用にロールで50mもムダに持っているんですが
カタカナでタイベックって書いてあるんでお蔵入りしてます(苦笑)
コレスゴイ完成度ですよねー!
本で以前拝見しました。
たしかビーパルだったかな。。。
タイベック、グランドシート用にロールで50mもムダに持っているんですが
カタカナでタイベックって書いてあるんでお蔵入りしてます(苦笑)
Posted by 風空 at 2009年10月02日 15:48
風空さん(。・_・。)ノ
さすが最先端なキャンパーさんですね〜。
主要な雑誌は毎回チェックですか?
オイラは雑誌買わない人なので、情報は教えてもらわないと入ってこないんです(笑)
なので、これはΣ( ̄□ ̄)!と思う情報下さい(爆)
シートって両面印刷でしたか?
さすが最先端なキャンパーさんですね〜。
主要な雑誌は毎回チェックですか?
オイラは雑誌買わない人なので、情報は教えてもらわないと入ってこないんです(笑)
なので、これはΣ( ̄□ ̄)!と思う情報下さい(爆)
シートって両面印刷でしたか?
Posted by くまごろう at 2009年10月02日 16:49
こんばんはー
再びですー
>オイラは雑誌買わない人なので、情報は教えてもらわないと入ってこないんです(笑)
買ってるのGO OUT位ですよ~
自分、立ち読み野郎なんです(笑)
>なので、これはΣ( ̄□ ̄)!と思う情報下さい(爆)
よく言いますよー常にお宝ゲットンしてるじゃないですか~(笑)
シートは片面印刷ですねー
海外のヤツは無地とか英語入りでカッコいいですが。。。
再びですー
>オイラは雑誌買わない人なので、情報は教えてもらわないと入ってこないんです(笑)
買ってるのGO OUT位ですよ~
自分、立ち読み野郎なんです(笑)
>なので、これはΣ( ̄□ ̄)!と思う情報下さい(爆)
よく言いますよー常にお宝ゲットンしてるじゃないですか~(笑)
シートは片面印刷ですねー
海外のヤツは無地とか英語入りでカッコいいですが。。。
Posted by 風空 at 2009年10月02日 20:07
風空さん(。・_・。)ノ
最近はめっきり情報に疎くなりましたよ(笑)
なので、良い情報お待ちしてますよ〜ヾ(^▽^)ノ
最近はめっきり情報に疎くなりましたよ(笑)
なので、良い情報お待ちしてますよ〜ヾ(^▽^)ノ
Posted by くまごろう at 2009年10月02日 21:30
これまた芸術的ですね。
タイベックの幕はタープテント社という
ところのものを、ブログで見たことあります。
この白、良いですね~
タイベックの幕はタープテント社という
ところのものを、ブログで見たことあります。
この白、良いですね~
Posted by angryキャンパー at 2009年10月03日 00:41
おお~
なんとこの幕は手作りだったんですね!
凄い完成度です!
あれ!もしかして亀吉さん。私も知っている方??
あ、でも、ちょっと方面が違うかな?O(≧▽≦)O
なんとこの幕は手作りだったんですね!
凄い完成度です!
あれ!もしかして亀吉さん。私も知っている方??
あ、でも、ちょっと方面が違うかな?O(≧▽≦)O
Posted by camplog
at 2009年10月03日 03:16

angryキャンパーさん(。・_・。)ノ
この白の風合いが良いですよね〜。
シルナイロンとも違う白い幕…ほ、欲しい(爆)
この白の風合いが良いですよね〜。
シルナイロンとも違う白い幕…ほ、欲しい(爆)
Posted by くまごろう at 2009年10月04日 07:26
camplogさん(。・_・。)ノ
>あれ!もしかして亀吉さん。私も知っている方??
Σ( ̄□ ̄)!
2人とも知り合いなんですか?
そこらへんは、後で詳しく教えて下さい(笑)
>あれ!もしかして亀吉さん。私も知っている方??
Σ( ̄□ ̄)!
2人とも知り合いなんですか?
そこらへんは、後で詳しく教えて下さい(笑)
Posted by くまごろう at 2009年10月04日 07:29
はじめまして。タイベックスで検索していてお邪魔しました。ビーパルでこんなテント見て、うわ!欲しい!作ろうかな?と思ったんです。タイベックスどっかで見たような素材だな~
と思っていましたら畑に使うマルチ等の農業資材でした。探し中なんですが、たぶん無地だとおもいますよ。JAで売ってるかな?
「農業資材 タイベックス」で検索するとヒットします。
と思っていましたら畑に使うマルチ等の農業資材でした。探し中なんですが、たぶん無地だとおもいますよ。JAで売ってるかな?
「農業資材 タイベックス」で検索するとヒットします。
Posted by さえ at 2009年10月22日 22:31
さえさん(。・_・。)ノ
はじめまして。
先日、奥新川でキャンプをした際に、山形の方も同じことを言ってました。
農業用のタイベックは無印のようですね。
ただ、なかなか見つけられないと話てましたが…。
オイラにはテントを作る技術がないので、今のところ眺めているだけです。
もし作られましたら、教えて下さい!
はじめまして。
先日、奥新川でキャンプをした際に、山形の方も同じことを言ってました。
農業用のタイベックは無印のようですね。
ただ、なかなか見つけられないと話てましたが…。
オイラにはテントを作る技術がないので、今のところ眺めているだけです。
もし作られましたら、教えて下さい!
Posted by くまごろう at 2009年10月23日 00:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。