2009年05月31日
葉巻
先日、初めて葉巻を購入しました。
購入した先のたばこ屋でウンチクを聞いてきたので、
忘れないうちにメモっちゃうことにします。
たばこ屋さん曰く・・・
葉巻のブランドは全世界で400近くあり、そのうちキューバ産の葉巻は25。
後の375?は、ほとんどが※国のために存在する?とか・・・
※国では、キューバ産の葉巻を吸うのも輸入するのも禁止して約40年経過するが、
その間に※国のために諸外国が生産を始めたらしい。
シェアの取り合いは、キューバ産対諸外国という感じのようだが・・・圧倒的にキューバ産が人気!!
これほどキューバ産が好んで愛用されるには訳があるようです。
葉巻が作られて約400年の歴史があるキューバに対して、諸外国は長くて40年程度、短いところだと10年程度の
歴史しか持たない国がほとんど。よって諸外国に375のメーカーがあれど、
そのほとんどは1国で1つの味しか表現できないんだとか・・・キューバの猿真似の生産だそうです。
それに対して、400年の歴史を持つキューバは、1国にして25の味を表現する葉巻大国。
これに対抗するため、連合軍となり(笑)色々な国の葉をブレンドしてキューバ産に負けない葉巻を作っているところもあるようですが、
価格的にキューバ産より高くなることや、キューバ産に確実に勝っている!!というものがないため、微妙だそうです。
次に葉巻そのものに関して聞いたこと・・・
葉巻が作られる方法としては、機械によるものと手巻きによる方法と2種類あり、
手巻きによる方法では数枚の葉を丸めて作り、中にトンネルを作ってフィルターの役割を果たす機能を持たせるのに対し、
機械の方は、細かく刻んだ葉を1枚の葉で丸めたものがそれなのでフィルター云々という以前の問題。
この違いにより、機会と手巻きでは味に大きな変化があるそうです。
手巻きの場合は、一本の葉巻で味が三回変わるようです(゜Д゜;≡;゜Д゜)
それはフィルターがあるからだそうで・・・
昔の例えで・・・最初の頃は、奴隷が吸う。
中頃は王様が吸う。
最後は執事が吸う。
とあるそうで…手製の葉巻は最初に味も香りもないところがあり、フィルターが無くなってくるにつれて、
味と香りが出てくるんだとか?ちょうど半ばに来ると、その葉巻の1番旨い場所になり・・・
最後はフィルターが少ない分、苦味などの雑味が出てしまい本来の旨さがなくなるそうです。
なぜ、最後に執事が吸うのかというと、苦味があるとしてもそれを差し引いて、
その葉巻が本来持つ味を想像できる。そして、その葉巻が美味しいものかそうでないものかを判断し、
旨い葉巻はまた購入し、不味いものは購入しないようにする。
そんなやり取りがあったようです。
それに対し、フィルターがない機械のものは手巻きの最後の部分が最初から最後まで続く感じだとか???
また、こんな話しも聞きました。
葉巻は7年〜8年発酵熟成させたものが旨いらしい。
葉巻に含まれるアンモニア?とタール?の成分を発酵熟成させて飛ばし、
葉が持つ本来の甘味を直に感じ取れるようになるんだとか・・・
しかし、7年も待たなければ行けないとは大変ですね。
日本のように専売公社があった国などは、十分に発酵熟成したものと作って間もないもの、どちらも同じ値段ですが、
自由競争の国は、発酵度合いによって価格も違うということでした。
ウイスキーとかの何年物とか、そういう感覚なのでしょうか?
葉巻を購入に来る方で良く知っている方などは、銘柄の指定ではなくどれが一番古い?って聞いてくるそうです(笑)
さて、次は実際に吸う時のお話し・・・
葉巻は必ず飲み物を飲みながら吸って下さいといわれました。
それはなぜかと言うと・・・
煙には味がついていないから。だそうです。
匂いは嗅覚で感じることはできますが、舌で味わうためには気体を液化させる必要があるそうです。
また葉巻の醍醐味として、飲み物との組み合わせを探すことも楽しいとか・・・
その組合せは何通りもあり、セオリー?良く知られた組合せはマッチング(お見合い)と言われ、
偶然の産物?はマリアージュ(結婚)と言うそうです。
一般的なマッチングは、ラム酒やチョコレート系のものと合わせると無難に葉巻を楽しむことができるそうです。
ラム酒やチョコの原産国がキューバということも、葉巻との相性が良い一つの要因のようです。
(マリアージュ結婚)は、十人十色で個人個人が持つ味覚によって違うようで、
必ずその人が旨いと思っても、他人からしたら旨くない場合が多々あるようで・・・
それは、経験によって得られるものであると言ってました。
葉巻だけでなく酒やお茶の種類に詳しい人でないと、本当に葉巻を楽しめないんだとか???
オイラのイメージはブランデーに葉巻にガウン?なんですが・・・(笑)
ちなみに2006年?頃からの最近の流行は、中国茶やシングルモルトとの組合せだそうです。
この組合せは、マリアージュに出会う確率が高いんだとか・・・
そんな初心者のオイラは、今回これをチョイスしました(正確には店員さんが持ってきた一番安いもの?)

パンチ?ペティパンチ?
とりあえずこれを試して、また違うもの(24種)を吸えたらなぁ〜と思います。
でも・・・タバコも吸わないオイラに果たして味などわかるのだろうか・・・?
※ただボーっと話しを聞いていただけですので、聞き間違っている箇所があるかもしれません。
また、自分で調べたわけではないので、本当かどうかもわかりません。
違うよ!!ってところがあればこそっと教えて下さい(笑)
葉巻が作られる方法としては、機械によるものと手巻きによる方法と2種類あり、
手巻きによる方法では数枚の葉を丸めて作り、中にトンネルを作ってフィルターの役割を果たす機能を持たせるのに対し、
機械の方は、細かく刻んだ葉を1枚の葉で丸めたものがそれなのでフィルター云々という以前の問題。
この違いにより、機会と手巻きでは味に大きな変化があるそうです。
手巻きの場合は、一本の葉巻で味が三回変わるようです(゜Д゜;≡;゜Д゜)
それはフィルターがあるからだそうで・・・
昔の例えで・・・最初の頃は、奴隷が吸う。
中頃は王様が吸う。
最後は執事が吸う。
とあるそうで…手製の葉巻は最初に味も香りもないところがあり、フィルターが無くなってくるにつれて、
味と香りが出てくるんだとか?ちょうど半ばに来ると、その葉巻の1番旨い場所になり・・・
最後はフィルターが少ない分、苦味などの雑味が出てしまい本来の旨さがなくなるそうです。
なぜ、最後に執事が吸うのかというと、苦味があるとしてもそれを差し引いて、
その葉巻が本来持つ味を想像できる。そして、その葉巻が美味しいものかそうでないものかを判断し、
旨い葉巻はまた購入し、不味いものは購入しないようにする。
そんなやり取りがあったようです。
それに対し、フィルターがない機械のものは手巻きの最後の部分が最初から最後まで続く感じだとか???
また、こんな話しも聞きました。
葉巻は7年〜8年発酵熟成させたものが旨いらしい。
葉巻に含まれるアンモニア?とタール?の成分を発酵熟成させて飛ばし、
葉が持つ本来の甘味を直に感じ取れるようになるんだとか・・・
しかし、7年も待たなければ行けないとは大変ですね。
日本のように専売公社があった国などは、十分に発酵熟成したものと作って間もないもの、どちらも同じ値段ですが、
自由競争の国は、発酵度合いによって価格も違うということでした。
ウイスキーとかの何年物とか、そういう感覚なのでしょうか?
葉巻を購入に来る方で良く知っている方などは、銘柄の指定ではなくどれが一番古い?って聞いてくるそうです(笑)
さて、次は実際に吸う時のお話し・・・
葉巻は必ず飲み物を飲みながら吸って下さいといわれました。
それはなぜかと言うと・・・
煙には味がついていないから。だそうです。
匂いは嗅覚で感じることはできますが、舌で味わうためには気体を液化させる必要があるそうです。
また葉巻の醍醐味として、飲み物との組み合わせを探すことも楽しいとか・・・
その組合せは何通りもあり、セオリー?良く知られた組合せはマッチング(お見合い)と言われ、
偶然の産物?はマリアージュ(結婚)と言うそうです。
一般的なマッチングは、ラム酒やチョコレート系のものと合わせると無難に葉巻を楽しむことができるそうです。
ラム酒やチョコの原産国がキューバということも、葉巻との相性が良い一つの要因のようです。
(マリアージュ結婚)は、十人十色で個人個人が持つ味覚によって違うようで、
必ずその人が旨いと思っても、他人からしたら旨くない場合が多々あるようで・・・
それは、経験によって得られるものであると言ってました。
葉巻だけでなく酒やお茶の種類に詳しい人でないと、本当に葉巻を楽しめないんだとか???
オイラのイメージはブランデーに葉巻にガウン?なんですが・・・(笑)
ちなみに2006年?頃からの最近の流行は、中国茶やシングルモルトとの組合せだそうです。
この組合せは、マリアージュに出会う確率が高いんだとか・・・
そんな初心者のオイラは、今回これをチョイスしました(正確には店員さんが持ってきた一番安いもの?)
パンチ?ペティパンチ?
とりあえずこれを試して、また違うもの(24種)を吸えたらなぁ〜と思います。
でも・・・タバコも吸わないオイラに果たして味などわかるのだろうか・・・?
※ただボーっと話しを聞いていただけですので、聞き間違っている箇所があるかもしれません。
また、自分で調べたわけではないので、本当かどうかもわかりません。
違うよ!!ってところがあればこそっと教えて下さい(笑)
Posted by くま3 at 10:42│Comments(14)
│独り言
この記事へのコメント
ついにシガーの世界に(^O^)
変態な私はヌルいコークにシガーが好きだったりします(笑)
適当にシガーを買ってましたが、歴史を知ると選ぶのも楽しくなりますね♪
変態な私はヌルいコークにシガーが好きだったりします(笑)
適当にシガーを買ってましたが、歴史を知ると選ぶのも楽しくなりますね♪
Posted by ジープ乗り at 2009年05月31日 11:00
ジープ乗りさん(。・_・。)ノ
>変態な私はヌルいコークにシガーが好きだったりします(笑)
ジープ乗りさんのマリッジは、コークにシガーですかΣ( ̄□ ̄)!
偉そうに書いてますが、まだキャンプに行けてないから、デビューも先です(;´д⊂)
>変態な私はヌルいコークにシガーが好きだったりします(笑)
ジープ乗りさんのマリッジは、コークにシガーですかΣ( ̄□ ̄)!
偉そうに書いてますが、まだキャンプに行けてないから、デビューも先です(;´д⊂)
Posted by くまごろう at 2009年05月31日 12:56
私もシガー教室に通い早一年、で何がわかったか?自分が美味しいと思う物を吸うです。ブランドだけじゃありません。
私の最近のお気に入りは、ブラジル産です♪~
私の最近のお気に入りは、ブラジル産です♪~
Posted by 亀吉 at 2009年05月31日 16:21
どもっす♪
いや~「うんちく」の素晴らしいお店を発見しましたね~(笑)
確かに、ハバナ産はどれをとっても一品揃いです!
、、、、って 全部制覇した訳ではありませんが。。。。。(^^ゞ
で、、、、、私の釣りの師匠が取材で(バス釣り)キューバを訪れた時の話。。。。
レストランの片隅や道端で お爺さんやお婆さんがその場で巻いたシガーを売っているそうです、、、、
要するに作りたて(笑)
現地で、その気候のなかで燻らすシガーは格別だったとの事です♪
また、文豪「ヘミングウェイ」ゆかりのバーで飲んだモヒートも最高だったとか♪
1時期、シガーには大ハマリしていましたが(爆)
最近は焚火酒の時だけですね。。。。。
気の会う仲間と強い酒、、、、、
そして程好く爆ぜた焚火、、、、、、
これが私の「マッチング」です。。。。。。♪
いや~「うんちく」の素晴らしいお店を発見しましたね~(笑)
確かに、ハバナ産はどれをとっても一品揃いです!
、、、、って 全部制覇した訳ではありませんが。。。。。(^^ゞ
で、、、、、私の釣りの師匠が取材で(バス釣り)キューバを訪れた時の話。。。。
レストランの片隅や道端で お爺さんやお婆さんがその場で巻いたシガーを売っているそうです、、、、
要するに作りたて(笑)
現地で、その気候のなかで燻らすシガーは格別だったとの事です♪
また、文豪「ヘミングウェイ」ゆかりのバーで飲んだモヒートも最高だったとか♪
1時期、シガーには大ハマリしていましたが(爆)
最近は焚火酒の時だけですね。。。。。
気の会う仲間と強い酒、、、、、
そして程好く爆ぜた焚火、、、、、、
これが私の「マッチング」です。。。。。。♪
Posted by 野良坊 at 2009年05月31日 16:51
亀吉さん(。・_・。)ノ
>私もシガー教室に通い早一年、で何がわかったか?自分が美味しいと思う物を吸うです。ブランドだけじゃありません。
シガー教室ですかΣ( ̄□ ̄)!
本格的ですね〜。
色々教えて下さいね。
デビューはまだまだ先になりそうなので、味も何もわかったもんじゃないです(笑)
119ですが、ニードルから漏れてました(;´д⊂)
>私もシガー教室に通い早一年、で何がわかったか?自分が美味しいと思う物を吸うです。ブランドだけじゃありません。
シガー教室ですかΣ( ̄□ ̄)!
本格的ですね〜。
色々教えて下さいね。
デビューはまだまだ先になりそうなので、味も何もわかったもんじゃないです(笑)
119ですが、ニードルから漏れてました(;´д⊂)
Posted by くまごろう at 2009年05月31日 18:28
野良坊さん(。・_・。)ノ
ども〜。
>いや〜「うんちく」の素晴らしいお店を発見しましたね〜(笑)
はい!!うんちくだけですがΣ( ̄□ ̄)!
物の良し悪しもそうですが、やっぱり雰囲気が大事ですよねー。
ども〜。
>いや〜「うんちく」の素晴らしいお店を発見しましたね〜(笑)
はい!!うんちくだけですがΣ( ̄□ ̄)!
物の良し悪しもそうですが、やっぱり雰囲気が大事ですよねー。
Posted by くまごろう at 2009年05月31日 18:32
こんばんは
葉巻ですね
初めてお話を伺いました
面白い話で興味がなおのこと沸きます
僕も始めたばかりですが、お酒と料理とシガーのマリアージュなんてのもきっとあるんでしょうね
色々試してみたいですね
良いのがあったら教えてくださいね~
葉巻ですね
初めてお話を伺いました
面白い話で興味がなおのこと沸きます
僕も始めたばかりですが、お酒と料理とシガーのマリアージュなんてのもきっとあるんでしょうね
色々試してみたいですね
良いのがあったら教えてくださいね~
Posted by TERUZOU
at 2009年05月31日 21:39

こんちわー
シガーですか・・・これまた深そうな沼へ・・・(笑)
私も昔チャレンジした事がありましたが、
長続きしませんでした。
なんでだろ?ハタチくらいだったからかなー
シガーですか・・・これまた深そうな沼へ・・・(笑)
私も昔チャレンジした事がありましたが、
長続きしませんでした。
なんでだろ?ハタチくらいだったからかなー
Posted by dreameggs
at 2009年06月01日 02:05

TERUZOUさん(。・_・。)ノ
>色々試してみたいですね
>良いのがあったら教えてくださいね〜
いや〜オイラは味音痴ですからぁ(笑)
オイラのマリアージュは、きっと変態な組み合わせですよ(爆)
>色々試してみたいですね
>良いのがあったら教えてくださいね〜
いや〜オイラは味音痴ですからぁ(笑)
オイラのマリアージュは、きっと変態な組み合わせですよ(爆)
Posted by くまごろう at 2009年06月01日 07:34
王子様(。・_・。)ノ
オイラも興味ありますが、長続きするかどうか…そもそもタバコを吸わないので、いきなり葉巻から入る人も珍しい?のかな?
と言ってて沼の底にハマって行ったりして(笑)
オイラも興味ありますが、長続きするかどうか…そもそもタバコを吸わないので、いきなり葉巻から入る人も珍しい?のかな?
と言ってて沼の底にハマって行ったりして(笑)
Posted by くまごろう at 2009年06月01日 07:38
私も煙草は吸わない(若かりし頃はすってました)のですが、以前乗ってた車に、素敵なことに葉巻置きが付いてて、そこにかっこで1本セットしてた頃がありました。。。
葉巻の香りはいいですよね。。。
葉巻の香りはいいですよね。。。
Posted by KF
at 2009年06月01日 11:13

KFさん(。・_・。)ノ
乗ってた車に、葉巻置きが付いてたんですかΣ( ̄□ ̄)!
それは、使わないわけにはいかんでしょ〜(笑)
というか、葉巻置きがあるということは外車ですね((((゜д゜;))))
スゲー(゜Д゜;≡;゜Д゜)
いつか乗ってみたいです(笑)
乗ってた車に、葉巻置きが付いてたんですかΣ( ̄□ ̄)!
それは、使わないわけにはいかんでしょ〜(笑)
というか、葉巻置きがあるということは外車ですね((((゜д゜;))))
スゲー(゜Д゜;≡;゜Д゜)
いつか乗ってみたいです(笑)
Posted by くまごろう at 2009年06月01日 11:42
葉巻か~
昔、友達とふざけて吸った時、近くの虫に吹きかけたら悶絶したのを見て驚いたもんです。
パイプで香りを楽しむのも良いですね。
昔、友達とふざけて吸った時、近くの虫に吹きかけたら悶絶したのを見て驚いたもんです。
パイプで香りを楽しむのも良いですね。
Posted by アンデー
at 2009年06月02日 21:16

アンデーさん、おばんです。
悶絶ですか!!オイラも悶絶しそう(笑)
アンデーさんにパイプ?に合うかも~。
悶絶ですか!!オイラも悶絶しそう(笑)
アンデーさんにパイプ?に合うかも~。
Posted by くまごろう
at 2009年06月02日 23:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。