2009年05月14日
第1回Mos“S”R【東北ミーティング】Ⅳ
すっかり辺りは暗闇に包まれました。

完全に暗くなる前、アポロは月に向けて発射秒読み段階に入ります…
3…
2…
1…
ゼェロ…発射Σ( ̄□ ̄)!
↑こんな風に聞こえません?(笑)

アポロは無事に旅立ったようです。
さようならアポロ(。・_・。)ノ

アポロの代わりに別なランタンを発射台に取り付けました。
注:こいつは、飛びませんからねΣ( ̄□ ̄)!
完全に暗くなる前、アポロは月に向けて発射秒読み段階に入ります…
3…
2…
1…
ゼェロ…発射Σ( ̄□ ̄)!
↑こんな風に聞こえません?(笑)
アポロは無事に旅立ったようです。
さようならアポロ(。・_・。)ノ
アポロの代わりに別なランタンを発射台に取り付けました。
注:こいつは、飛びませんからねΣ( ̄□ ̄)!
こっちはLED・・・
こっちはガソリン・・・
やっぱりガソリンランタンだと明るさが違いますね!!
今回は、LEDとガソリンと2種類を準備しましたが、まだまだガソリンのほうが明るさはあるんですね〜。
そのうちLEDでもガソリンと同等の明るさが出せるのでしょうかねぇ〜。
毎回毎回変わりなくラクレットです。
だって簡単なんだもん(爆)
野菜もたくさん取れるし。
あまった野菜は、翌日のラーメンの具材になるし。
最近、ハマり気味の牛タン!!
仙台とはいえ、ソロなので冷凍外国ものですけどね。
さて、マッタリするため、焚き火でもやりましょうかねぇ。
オヤスミナサイ〜。
Posted by くま3 at 07:54│Comments(8)
│キャンプ
この記事へのコメント
どうもですー。
牛タンうまそうですなー。
ソロのまったりした雰囲気もいいですねー。
牛タンうまそうですなー。
ソロのまったりした雰囲気もいいですねー。
Posted by ベイダー卿 at 2009年05月14日 08:23
ベイダー卿(。・_・。)ノ
この時は、キャンプ場にオイラとソロの方しかいなかったので、ほぼ完ソロ状況でした。
風と蛙の合唱しか聞こえない中で、厳かに焚き火を楽しみました。
たまにはソロも良いもんだな。そういう気持ちになりましたよ。
この時は、キャンプ場にオイラとソロの方しかいなかったので、ほぼ完ソロ状況でした。
風と蛙の合唱しか聞こえない中で、厳かに焚き火を楽しみました。
たまにはソロも良いもんだな。そういう気持ちになりましたよ。
Posted by くまごろう at 2009年05月14日 09:11
最近、焚火してないなぁ〜♪
いつの間にか炭火オンリーになっちゃってます(^^;)
来月は焚火しよっと!!
いつの間にか炭火オンリーになっちゃってます(^^;)
来月は焚火しよっと!!
Posted by ジープ乗り at 2009年05月14日 16:11
ジープ乗りさん(。・_・。)ノ
天高くモクモクと煙を上げて、楽しんで下さいねヾ(^▽^)ノ
天高くモクモクと煙を上げて、楽しんで下さいねヾ(^▽^)ノ
Posted by くまごろう at 2009年05月14日 21:04
おお〜
このランタン三脚多分家に有るのと同じかも〜
黄色い足のもので、○十年前に購入したのに良く似ています〜(^^)
しかし、アウトフィッターこんな風に張れるんですね〜
ちょっと、ビックリ〜(^◇^)
このランタン三脚多分家に有るのと同じかも〜
黄色い足のもので、○十年前に購入したのに良く似ています〜(^^)
しかし、アウトフィッターこんな風に張れるんですね〜
ちょっと、ビックリ〜(^◇^)
Posted by camplog
at 2009年05月14日 21:16

camplogさん(。・_・。)ノ
>このランタン三脚多分家に有るのと同じかも〜
オソロでしたかヾ(^▽^)ノ
使ってないとみました(笑)
なかなか面倒ですからね。
この張り方面白いですよね。固定観念にとらわれない子供の発想を取り入れたら、こんな張り方を思い付きました。
>このランタン三脚多分家に有るのと同じかも〜
オソロでしたかヾ(^▽^)ノ
使ってないとみました(笑)
なかなか面倒ですからね。
この張り方面白いですよね。固定観念にとらわれない子供の発想を取り入れたら、こんな張り方を思い付きました。
Posted by くまごろう at 2009年05月14日 23:16
こんちわー
テーブル、広くて良いですなぁ。。。
あ、これも2股や3股にしたらポールが曲がらないんじゃ??
テーブル、広くて良いですなぁ。。。
あ、これも2股や3股にしたらポールが曲がらないんじゃ??
Posted by dreameggs
at 2009年05月15日 09:57

王子様(。・_・。)ノ
オイラも考えてましたが、二股や三股だと全体の強度が逆に弱くなってしまいそうです。
やるなら、真下に向けて一本は置かないとダメでしょうね〜。
どこのメーカーの参天でも基本ポールは真下一本ですよね?オイラ的に考えると、あれは、荷物を軽くするのもそうですが、強度が一番出るのもあの形状だからだと思うのです。幕がデカくなればなるほど、風の影響や幕の重さがポールにかかりますからね〜。
強度のあるポールを見つけるか作るかしないとダメそうですね。
パビリオンくらいまでなら二股もイケると思うのですが、それ以上の大きさに耐えるとなると…ちゃんとした検証しないと危なそうです(笑)
二本にするには、更に細かい条件は多数あるのですが…。
一番のネックは、斜めにすることでポールの長さが更に必要になるので、予算が必要に…Σ( ̄□ ̄)!
長々と書いて、結局それかよヽ(*`Д´)ノビシッ(笑)
改良を重ねて、より良いものに仕上げたいです。また何かアイデアあったら教えて下さいね〜m(_ _)m
オイラも考えてましたが、二股や三股だと全体の強度が逆に弱くなってしまいそうです。
やるなら、真下に向けて一本は置かないとダメでしょうね〜。
どこのメーカーの参天でも基本ポールは真下一本ですよね?オイラ的に考えると、あれは、荷物を軽くするのもそうですが、強度が一番出るのもあの形状だからだと思うのです。幕がデカくなればなるほど、風の影響や幕の重さがポールにかかりますからね〜。
強度のあるポールを見つけるか作るかしないとダメそうですね。
パビリオンくらいまでなら二股もイケると思うのですが、それ以上の大きさに耐えるとなると…ちゃんとした検証しないと危なそうです(笑)
二本にするには、更に細かい条件は多数あるのですが…。
一番のネックは、斜めにすることでポールの長さが更に必要になるので、予算が必要に…Σ( ̄□ ̄)!
長々と書いて、結局それかよヽ(*`Д´)ノビシッ(笑)
改良を重ねて、より良いものに仕上げたいです。また何かアイデアあったら教えて下さいね〜m(_ _)m
Posted by くまごろう at 2009年05月15日 10:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。