ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月24日

牛忘…

牛忘…


皆さんこんちは(。・_・。)ノ
牛忘幹事のsimojiさんの記事に、告知レポ上がりましたね(ニヤリ)

せっかくなんで、オイラも告知手伝いますね(ニヤリ)

詳細な内容は、必ずsimoっさんの記事読んで下さいねm(_ _)m

今年最後?の東北ビッグイベントですね。
現在の参加者は40を超えるとか(゜o゜;)

いや〜マジ人数ハンパねぇ〜((((゜д゜;))))

これは大変なことになりそうですね!

幹事(。・_・。)ノ
協力できることがあれば、何なりと言ってくれ!

と、一応言っておくよ…戦力外だけど(爆)



このブログの人気記事
徒歩で日本一周
徒歩で日本一周

早くキャンプがしたいです。
早くキャンプがしたいです。

第3回RSmossミーティング
第3回RSmossミーティング

第3回RSmoss 写真追加
第3回RSmoss 写真追加

同じカテゴリー(独り言)の記事画像
○の会
自宅ピザ
nodate
泉の会
REGO
初詣
同じカテゴリー(独り言)の記事
 ○の会 (2014-07-09 00:10)
 自宅ピザ (2014-06-10 23:51)
 nodate (2014-05-20 08:22)
 泉の会 (2014-01-21 12:38)
 SKI (2014-01-14 08:03)
 REGO (2014-01-10 07:28)
この記事へのコメント
なら パビ×2出してww

あっ エコキャンの記事は書かないつもりww
Posted by simojisimoji at 2010年11月24日 14:22
テント比較は書くよ♪

なんか欲しい画があれば言ってね
Posted by simojisimoji at 2010年11月24日 14:27
simoっさん(。・_・。)ノ

パビリオンは実家に封印してるから、無〜理(笑)
エコの記事を上げない(;´д⊂)

画像期待してたのに(;´д⊂)(ニヤリ)(;´д⊂)
Posted by くま3 at 2010年11月24日 14:32
simojiさん(。・_・。)ノ

キファとバーの合体の画で、良さそうなやつがあれば下さいm(_ _)m

あそこに掲載希望で送ります(爆)
ご本人撮影じゃないけど(・∀・)イイ?
Posted by くま3 at 2010年11月24日 14:38
すいません。 夜着なんで おんぶに抱っこ 計画ですw
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月24日 14:49
気弱な自分としては大人数が怖いんで、対岸で「職質忘年会」していいですか!?(爆)

って、メールこないし…
Posted by マンボウ男 at 2010年11月24日 14:59
ゆかいさん(。・_・。)ノ

すいません。
オイラ、今のところ参加すら出来ません(爆)
Posted by くま3 at 2010年11月24日 15:33
マンボウ男さん(。・_・。)ノ
あっ((((゜д゜;))))
ケロリンパと忘れてた(爆)
危ない人から、OM来たんで、返事すべきか警戒してました(ニヤリ)

帰宅したら、連絡します。

※対岸も有りですね。
そっちの方が、深い(・∀・)イイ話できそう。
Posted by くま3 at 2010年11月24日 15:36
やべ~

いよいよ緊張してきたっす(爆)

優しくしてねん(^_-)-☆
Posted by タブリスタブリス at 2010年11月24日 16:49
キファ バー・・・あまりイイ写真無いっす

マンボウさん 分散全然有りだと思います

つーか まとめる気も余り無いしww
Posted by simojisimoji at 2010年11月24日 17:30
あ、私も人見知りなもんで
対岸でマンボウさんと職質談義してていいですか?(爆)

先日の牛で自分の車の前にパトカー止まった時は
私だけ駐禁!?って焦りましたよ|ω・`)プッ♪
Posted by wishwish at 2010年11月24日 18:34
分散ついでに同じ日程で別な場所で忘年会してもいいですか?(爆)

・・・いえっ、嘘です。
その日は普通に仕事です。
Posted by せのきんせのきん at 2010年11月24日 21:13
いいなあ~。
楽しそうだなあ~。
行きたかったなあ~(>_<)
せっかくsimojiさんやくまちゃんともお知り合いになれたのにぃ~(*`ε´*)

夜、チラッとのぞきに行っちゃおうかしら。 壁|д´)チラッ チラッ
Posted by *non**non* at 2010年11月24日 21:15
黒リスさん(。・_・。)ノ

楽しんできてくださいね。

周りはグルキャン慣れしてる人達なんで…とりあえず、呑み込まれないように(笑)

今回はオイラ、手助けできないんで自分の身は自分で守って下さい(爆)

と脅しておく(ニヤリ)
Posted by くま3 at 2010年11月24日 21:33
simoさん(。・_・。)ノ

写真('◇')ゞ


規模を考えたら、まとまるはずなし(笑)

10人一組くらいで、リビング作るしかなさそうだね。

それか、最初リビング作らずに各々でサイト展開してもらいながら、それぞれに自然とまとまるか…

いずれにしても、各自の責任ある判断に任せるしかないよ。
みんな大人だしね(ニヤリ)

幹事だからって組織みたいな責任あるわけじゃないんだから、simoっさん自身もちゃんと楽しみなよ(笑)


とりあえず、何事もなく無事に朝を迎えられることを祈ります…間違っても核融合…蘇○祭再び…合掌チ〜ン…なんてことには((((゜д゜;))))
Posted by くま3 at 2010年11月24日 21:53
wishさん(。・_・。)ノ

静かにやるなら真面目に対岸も有りだと思いますよ。対岸は、うるさくすると意外と声がこちら側に聞こえるので注意が必要です。

牛の入口付近も穴場かと。

牛に詳しいrideさんに聞けば、どこが声通らないかわかるはず。

もし今回規模でメイン会場を設営するなら、オイラなら牛の奥を使います(ニヤリ)

あそこなら、牛のメインから離れてるし、多少の声は遮ってくれる?かも。でも景観が微妙(笑)
Posted by くま3 at 2010年11月24日 22:03
せのきんさん(。・_・。)ノ

>分散ついでに同じ日程で別な場所で忘年会してもいいですか?(爆)

それも大いに有りです(笑)

全員集まったら、パンクしちゃいます。

オイラも残念ながら不参加…だから、せめて気持ちだけでも、参加してる気分に(笑)
Posted by くま3 at 2010年11月24日 22:05
*non*さん(。・_・。)ノ

チラ見だけでも有りですよ(笑)
オイラ初年度はチラ見だけでした。
今思えば無理してでも泊まれば良かった(爆)

オイラもチラ見したい!
各方面のいろんな人達が集まるんで、考え方や使うギアもそれぞれ。

野営に良いも悪いもなく、みんな等しく楽しんでますヾ(^▽^)ノ
Posted by くま3 at 2010年11月24日 22:13
はじめまして。simojiさんとはコメントをやり取りさせていただいたことのある宮城県の矢七といいます。
simojiさんの【 牛で忘年会しませんか 2010 】の記事がコメントクローズになっていたのでこちらに書かせていただきます。
一応寝袋とテントは準備できそうですので、当日皆様に振舞う料理を考えているところです。この「牛忘」は特に参加資格みたいなのはないみたいですが、突然お伺いするのもやはり抵抗があり・・・
私のような人間がお邪魔させていただいてもよろしいでしょうか?(家族は行きません)
Posted by 矢七 at 2010年11月25日 13:04
はじめまして矢七さん(。・_・。)ノ

矢七さんのブログを見させていただきました。
矢七さんのブログを見て、正直ショックを受けております。

直接お会いしてお話した訳ではないので、何とも言えませんが、ブログの内容だけからの印象では率直に申し上げて、矢七さんがblog上、コメントで書かれている痛い人、オイラも含めて大部分の参加者が部分的にも該当していると思います。あくまでオイラの個人的考えですが。

矢七さんのブログの中でアドバイス的なコメントでもあるように、グループキャンプをする方と矢七さんの考え方は、少し違うと感じました。
もちろん、どちらが良くて悪いというわけではなく、考え方の違いで合う合わないというだけです。

また、矢七さんのブログの中で大人なので流してあげますとありますが、個人的にはそのような考え方は好きでありませんし、そのようなスタンスでは他の参加された方に失礼ではないでしょうか。

また、牛に良くいらっしゃる私の野営仲間を矢七さんのブログで非難されておりました。
こちらにも色々と非があるかもしれませんが、自分の仲間を非難されるのは、正直気持ち良くはありません。
また、その方も今回の牛忘に参加されると思います。

私自身は、今のところ参加出来ない予定ですが、そんな雰囲気で、矢七さんにしても他の方にしても楽しい牛忘になるか?と言われると、私にはわかりません。

参加資格は、幹事の記事のとおり、必要ないと思います。
一品料理も全員分を用意する必要はないです。

前段にも書きましたが、お会いしたことがなくブログだけのイメージで言わせていただいたこと、申し訳ありません。

もしかしたらお会いすれば、違う印象なのかもしれません。
会ったこともなく、人様をどうこう言いたくはないのですが、仲間のことで少し頭に血が上ってしまったのは事実です。

矢七さんが、牛忘に参加される皆さんと楽しい時間を過ごしたいと言う気持ちがあるのなら行ってみて下さい。
痛い人は流してあげるという上から目線の気持ちではなく、みんなで仲良く楽しみたい。そう言う気持ちで参加されると言うのなら私の仲間は気持ちよく迎えてくれると思いますし、矢七さんも楽しい時間を過ごせると思います。

お気にさわった点もあると思います。
私の率直な気持ちを書かせていただきました。
すみませんでした。
Posted by くま3 at 2010年11月25日 17:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牛忘…
    コメント(20)