ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月30日

クックトップ考

クックトップ考


昨日、615改のクックトップの実験を開始。

家の中でケトル一杯のお湯が沸くまで20分くらい。
まずまずかな。

ゆっくり珈琲を入れるには、ちょうどよい時間かも。

今後は外での実験を繰り返し、最終的には朝食くらいは615一台で…

無理かな(笑)






只今、クックの大きさの種類を変更できるように、ホムセン物色中(ニヤリ)

大師匠のクックをベースに、これより大きいものと小さいものを作るつもりですよ。



このブログの人気記事
徒歩で日本一周
徒歩で日本一周

早くキャンプがしたいです。
早くキャンプがしたいです。

第3回RSmossミーティング
第3回RSmossミーティング

第3回RSmoss 写真追加
第3回RSmoss 写真追加

同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
問題なし!
火器の会に向けて
多分大丈夫かと
久しぶりに
メンテ完了
噂の問題児
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 問題なし! (2012-03-30 05:14)
 火器の会に向けて (2012-03-27 08:59)
 多分大丈夫かと (2012-01-24 23:35)
 久しぶりに (2011-12-26 11:56)
 メンテ完了 (2011-11-06 07:17)
 噂の問題児 (2011-11-05 16:38)
この記事へのコメント
なんか今、奇妙なものをみたような気がします...

お湯がわくまで20分!?

のんびり、まったり野営には良いのかな?! (笑
Posted by angry at 2010年05月30日 17:10
治ったんだねo(^-^)o
良かった(^^ゞ
Posted by ヘルメットスキーヤー at 2010年05月30日 17:12
angryさん(。・_・。)ノ

>なんか今、奇妙なものをみたような気がします...

遊び心ですよ〜(ニヤリ)

ぐっしっし♪
クックトップって知りませんでしたか?

ラジウス119のクックトップが有名ですね。
他には551とか…(ニヤリ)

オリジナルのクックもそこまで変わらない性能?かも…まぁCPによって違いはあると思いますが。
615は150CPなので、やはりそれなりの性能でしかないですが、温めるには、十分な性能だと思いますよ〜ヾ(^▽^)ノ
Posted by くま3 at 2010年05月30日 21:17
ヘルキさん(。・_・。)ノ

あの晩、すぐに直しました(笑)

気になるとすぐメンテしないといけない性格なんで(爆)

ミリ単位の微妙な調整が必要でしたが、メンテはやっぱり面白かったですよ。
615改…かなり便利になりました。

後は…(ニヤリ)
Posted by くま3 at 2010年05月30日 21:21
うぃっす (^○^)

ちなみに、D581も501もクックトップだよ~♪

知ってた~? ヽ(^o^)丿
Posted by 野良坊 at 2010年05月30日 23:00
師匠(。・_・。)ノ

もちろん知ってますよ〜♪
501のポコポコが気になって、以前調べたことがありました。

615は、イジらなくてもベンチが平らだから大丈夫そうですが…まぁ雰囲気で(笑)
Posted by くま3 at 2010年05月31日 09:57
死にそうな思いで、 615をやっと手に入れたのに。。

615 改 。。。  

灯りで満足できないのね ・・・ ^^
それも、きっと病だと思います。。。後は、任せた ・・ 
Posted by WindyJv at 2010年05月31日 09:57
Jvさん(。・_・。)ノ

615改…(ニヤリ)

オイラにとって615は、特別なランタンなんだと思います。

普通じゃ満足できない…変態ですね(爆)
Posted by くま3 at 2010年05月31日 11:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クックトップ考
    コメント(8)