BYERなテーブル 参考商品編
おばんです。
先日、アップした自作テーブルですが、
何のことはない、はっきり言ってパクリ作品です
誰でも出来ます
おわかりの方いますよね?
くまごろうはパクリ野郎だ!!
そんな声させ聞こえてきそうですな
聞こえても、オイラは聞き流しますよ~。。。
え~そうです。
こいつが元ネタですよ。。。
BYERの何とかテーブル?ですな。
正式名称は知りません。
オーナーもこそっと覗いてますな
でもね。これ簡単に作れるからお勧めですよ。
上下の区別つきますか?
上がBYERで、下が自作品です。
下にあるコットを安価なものにすれば、かなり使えます。
オイラは、パビ×2連結した際の、飲み会テーブル用に縦長で2つ欲しかったので、1つは自作しました。
これで、12人くらいまでなら対応可能かと
・・・たぶんね。
自作して思いましたが、自作品の方が気に入ってます。匂いが香しい(檜のニホイ)のと愛着ですかね?
そうそう、これに関して以前ご質問いただいてた方へ、こちら画像添付しておきますね。
こんな感じで、ただのホチキス止めですな
さすが、BYER・・・オイラと一緒で適当仕上げですな
あなたにおススメの記事
関連記事