脱退挨拶

くま3

2010年04月21日 23:42



脱退・・・

今朝、悲しい出来事がありました。
Mos‘S’R会長のジープ乗りさんから、第2回東北ミーティングの開催についてのコメントを見て、

ビックリして、会長に連絡しようとブログを訪問したところ・・・

九州以外で初の開催という一文を目にしました。

今思えば何が一番ショックかと言われれば、それが一番ショックだったと思います。



その文を見た時…え!?

東北で1度開催してますが・・・当時は、会長からも応援のコメや会長のブログ上でも東北開催の告知をいただいておりました。

何で?どういうこと???
過去の開催をなかったことに?

そして、会長にOMをいたしましたが、返事をいただくことは出来ませんでした。


昨夜遅く、コメントを見つけた方々が心配し、会長に電話をしてくれたそうです。

その方の1人と話すことが出来ました。

どうやら、昨年のある時期を境に会員として認められていなかったようです。



原因は、おそらく昨年のこのときのことかと思います(あくまでオイラの勝手な憶測です)。

その時のお話を少し…

ここは吹上高原キャンプ場・・・このとき、SPW東北の2日前・・・

フラッグ作製した直後くらいの話です。

フラッグを作ったばかりで、使ってみたかったという気持ちと、SPW東北に人が沢山集まると思い、良い宣伝効果を得られるのではないか?という思いから掲げたのですが、モブログを見た会長より他の方に迷惑になります。また会の品格を損なうので外して下さいとのメールを受け取りました。

オイラの思いとしては、第1回のオフ会に誰も来てもらえなかった思いがあり、また東北にmossやMSRを使っている方をほとんど知らないため…至って単純に、こういう会や幕があるんで、知ってもらいたかったという理由でその時は外しませんでした。また、このフラッグを通じて一緒に野営をしてくれる方と知り合いになりたかった。それだけの思いでした。
また一方で、会長からメールで言われた言葉も少なからず頭にひっかかっていたのも事実です。

柵内ではないし、SPWの開催日の当日に掲げていなければ問題ない、迷惑になることもないだろうと思い、前日までフラッグを掲げました。
そして、SPW当日には外しましたが…

どうやら、オイラのその考えが甘かったようです。誰かに勝手な解釈と言われれば、その通りだと思います。

警告をいただいたメール以後、会長からコメントをいただくことはなくなりました。



そんなに悪いことをしたのだろうか?
しばらく自問自答しましたが、悪いことなのか良くわからない…それが正直な気持ちです。

もしかしたら、フラッグを見て不快に思った方もいたのだろうか…?
そうであれば、申し訳ないことを致しました。

少なくとも会長には、不快な思いをさせてしまいましたね。すみませんでした。


先ほど、会長の伝言を他の方から聞きました。看板を下げて欲しいとのこと。

とても残念でなりませんが、事実上の脱退勧告…会を仕切る方の決断なので仕方ないです。

東北の会員の皆様、第2回を開催することなく、脱退することとなりました。ごめんなさい。

また会長はじめ全国の会員の皆様にお会いすることが出来なく残念であります。

短い間でしたが、席を置くことが出来たこと感謝いたします。

また、今までの関連記事に関しては、削除するつもりはありません。
過去に拘るつもりもありませんが、記事を消すことで過去の出来事をなくすことが出来るわけでもないし、なかったことにするという行為はしたくないからです。


同じ趣味を持つ者として、楽しく野営が出来れば…その思いだけです。

今回、私の知らない所でご助力いただいた皆様、またご心配いただいた皆様、連絡までいただいた皆様にお礼を申し上げて、脱退の挨拶といたします。

叱咤激励あるかと思いますが、色々な思いがあり、ちゃんとコメントをお返しするには難しいと思いますので、クローズさせていただきます。

以後、気持ちを切り替えて楽しく野営したいと思います。

自分なりのケジメはつけたつもりです。

ありがとうございました。
余計なご心配おかけしましたm(_ _)m

追記:rideさん、マイコ-隊長へ・・・あのときオイラの傍にいた2人から見て、

この記事に嘘や偽り、誇張表現等含まれているようなら客観的に見てはっきりご指摘下さい。

なにぶん記憶の中の作業だったので、忘れていることがあるかも・・・宜しくね。誤りがあれば、訂正させていただきます。

あなたにおススメの記事
関連記事
SKI