VULCANO222 復活!?
5月31日…追記
いつもの店に持ち込み、スピンのセットを購入。それを改良して、組み込みました。
このメンテにより、漏れ火は直りましたヾ(^▽^)ノ
燃焼に関しては、ポンプ付近から圧漏れを確認。ウィッグは8R用を購入したので、後日交換してみます。長さは何とかなりそうですが、太さが今までのものの半分くらいしかありません。
やってみて不都合あればもう一つ買って太くしてみます。太さで違い出てくるのかな?
それにしても…勉強代にいくらかかってるのか?(笑)
5月30日…追記
山形より帰ると野良坊師匠よりシートが到着してました。
野良坊さん、ありがとうございますヾ(^▽^)ノ
さっそくメンテナンスを開始…これで最後になってほしい…
ニードルを使いニップルの掃除をしたものの燃焼変わりなし。
ガスケットシートを新しく装着しましたが、奥までちゃんと噛み合わないのか、火力を強くすると漏れ火が出ます。
弱火だと、燃焼安定漏れ火なしなんですけどね〜。
火力を少しでも上げようとすると、途端に調子悪くなります。
圧検査はまだですが…
222のバルブの根元から漏れ火と通常燃焼がしない状態でしたが・・・
とりあえず、ここまで直りました。。。
この舐めてるナットを外すことから始まり・・・
スピンとニードルの不具合があり・・・
それを洗浄しましたが・・・欠けていて使い物になりません。
このようにウィッグも先っぽが真黒です。
これをどのように直したのかというと・・・
まずは、各部品の洗浄です。
魔法の液体に1晩浸けこみました。が・・・さすがに汚れが酷いだけに綺麗になりません。
使えない部品の代用品(主に8R系)を準備しました。
ニードルについては、8Rのものを用意しましたが、写真をみていただくとわかりますが、
長さが全く合わないので、実際に使えるかわかりませんので、交換しませんでした。
よってニードルの山の潰れは、削ることで修正しています。
また、新しいスピンについては、そのままでは使えなかったので削りながら、部品合わせを行いました。
ウィッグの汚れはいったんタンクから抜き取り、芯になっている針金から外して、
比較的綺麗な部分をバーナーヘッドの真下に来るように、セットし直しました。
これでいくらか燃焼の問題は回復したかな?
ただ、試験点火をしましたが、222本来の燃焼音は聞こえてきません(泣)
バルブを全開にすると、炎が安定しません。
もうこれについては、なぜ?という感じですね〜。
とりあえず、弱火で燃焼させる分には、炎が安定するようになりました。
漏れ火については、とりあえず新しい部品に交換したら落ち着いているようですが・・・
師匠よりシートが到着したら、念のため交換する予定です。
燃焼の件は、どうしようかな〜。
新しいウィッグを作って、交換してみましょうかね〜?
それでも直らなかったら・・・諦めるしかないのかな???
次回は222メンテ最終回です。
あなたにおススメの記事